https://youtu.be/lwB1vL1ZL_Y?si=RMWkm96270crz2uC
https://youtu.be/tvEA3H358X4?si=qPcRgDeBM5xQ3xxH
https://youtu.be/_CDShsGqHC0?si=FBCX9G6tnm71zf54
他のゲストの回を見ると、知らん人ばっかりだけど全然威張ってなくて好感持てる人ばかりだな。
パイセンたってほぼ同世代だろうしな。
シャチの回でも一瞬だけスケッチブックを持ってくるミジュが猛烈にかっこいい。
この回ゲストと一緒に踊ったりとか意外とお宝映像あるやん
もっとちゃんと見とけばよかった
https://youtu.be/mdHhOblBAIo?si=L5joZXsMtbBWRbLI
このくらい年離れてくるとパワハラ感出てきそうで嫌な予感したけどそんなことなかった
この回の一部を誰かのブログで文字で見た時はセクハラ感を感じたけど実際見てみるとそこも全然そんなことはなく
やはり視覚聴覚を伴ってるのと文字だけの情報で想像するのは全然違うわ。
照れまくるスズカが子供っぽくて猛烈に可愛いんだけどこの頃まだ未成年なのはやはりセクハラかと思えるけど先にエロいとかどうとか言い出したのはスズカの方だから仕方ない。
相変わらずミジュのシュールなギャグセンスが猛烈にカッコいいんだけど貞操観念的な感覚はマトモだったからやはりリーダーズを信じて正解だった。
でも浜崎「いつの間にか○ス以上の単語がポンポン出るようになるから」とか言ってるけどOTAHENアンセムのカバーで「うんCALL」だけ松永に言わせてたよな?
この中で話してる2019年の鬱フェスは話したとおりリーダーズ出てたし、その頃のツイッターとかの反応を掘ってみるとサブカル界隈ではリーダーズはとっくにその頃から大スターだったことがよくわかる。
あと浜崎が「アイドルだいたいダンスがヘ○」とかいう正論を言ったらスズカはそれはダンスのスタイルが違うだけ的なこと言ってる所
浜崎の正直さもスズカの謙虚さもどちらも良い、
ていうか俺もリーダーズ知りはじめの頃は「リーダーズと比べたら他のアイドルとかダンスグループとかみんな○◯」とかつい言いたくなったもんだけど
たぶんリーダーズはそれらの人たちみんなをリスペクトしてるんだろうなって気がしてきてそれ言うのやめた
https://youtu.be/vbvLtVmjdo0?si=j_tQg16gqXgcCMuC
スマンこれは見る気にもなれん
次行きましょう次
https://youtu.be/3mQa_obZ3J0?si=o1xHLHn0HD_XLd7T
この人も全然知らなかった人なんだけどリーダーズへの愛が溢れすぎてて好感度高い
https://youtu.be/60Y6RfQyWEM?si=M-ew8H5xEUocLvp1
で、その次の回がコレ。
この落差よ。
しかもこの回でこのシリーズ終わりってのがまたいろいろ察したくなるし後味悪りぃわ。
全くどうでもいいけどスズカだけ大阪であとの3人が関東なのに関して
リーダーズはお笑い集団としても有能なんだけど音楽やダンスに関してのみならずコメディに関してもメンバーそれぞれ異なるルーツが融合して化学反応
スズカのギャグセンスが大阪らしく吉本新喜劇のコテコテなギャグならば関東組(主にミジュ)はスネークマンショー的なシュールかつサブカル的なギャグセンスを感じる